1;基本方針
私たちは、個人情報は個人の人格尊重の理念の下に、慎重に取り扱われるべき
ものと考え、個人情報を取り扱う際には、その性格と重要性を十分に認識し、
適正な取り扱いを図ることを誓います。
|
2;個人情報、個人データの定義
個人情報とは、当院での診療の過程で、当院職員が知り得た全ての患者様の
身体状況、病状、治療等の情報をいいます。
個人診療記録とは、診療録(カルテ)、処方せん、手術記録、看護記録、
検査所見記録、エックス線写真、紹介状、退院した患者様に関わる入院期間中
の要約などをいいます。
|
3;診療情報の利用目的について
私たちは、適正な医療を提供するために診療情報を利用いたします。
その利用目的の達成の必要な範囲内において、診療記録を正確かつ最新の
内容に保つように努めます。また診療記録の不当な改ざんは決して行いません。
|
4;個人情報の目的外利用の制限
当院において、患者様に直接の医療提供をする以外で個人情報を提供するのは
以下の場合です。 |
1) |
集団検診や人間ドック、会社や地域検診などの結果を当該実施機関に報告する。この場合、患者様の同意が得られない場合は結果を報告いたしません。 |
2) |
患者様の個人記録を用いて、学会報告、研究会報告、論文発表、あるいは医療講演を行う。この場合は、そのデータから患者様個人を同定し得ない形で行います。 |
3) |
患者様の求めがあった場合、診療情報の一部を生命保険やその他保険会社等へ提供いたします。この場合原則として、患者様から文書にて提供同意をお伝え頂きます。 |
5;診療記録の開示について
当院では、患者様が診療記録の開示を求められた場合は、原則としてこれを
開示いたします。その際、患者様が補足的な説明を求められたときは、
できる限り速やかにこれに応じます。
診療記録開示を求めることができるのは、原則として患者様本人だけですが、
その他の方がこれを求める場合には、別に定める当院内の規則に則って
この可否を決定いたします。
|
6;従業員への監督
当院の従業員は、全て「医療従事者の守秘義務」を適応される対象です。
当院においては、個人情報管理委員会を設置し、院内における個人情報保護の
適正化を監視するとともに、定期的に研修、勉強会を設け、個人情報保護が
適切に守られるよう努めます。
|
7;安全管理について
当院においては、個人診療記録の安全管理について十分配慮し、保管場所の
施錠を確実に行い、電子記録については閲覧制限を確実にするため
パスワード等の利用を行います。
|
8;当院の対応に対してご意見のある場合
当院へのご意見を直接お話しされたい場合は、まず受付窓口の職員に
お話し下さい。その後、必要な手順でお話を伺うことになります。
もし直接お話をされたくない場合は、待合室に設置してある投書箱に、
記名でも無記名でもどちらでもご利用ください。
この場合は、必要に応じて掲示板に回答させていただきます。
|
9;個人情報の破棄について
患者様の個人情報に関わるものの中で、不必要と判断されたもの、
廃棄すべきと判断されたものは、当院においてはこれら全てを、
焼却ないしはシュレッダーで処理をいたします。
|
医療法人社団山口医院 院長
|